弊社製品のリビジョンアップ内容と履歴
新・旧加工書の作成・閲覧
新:× 旧:○
新:※ 旧:○
新:○ 旧:○
※ 雅2005の加工書作成
雅Ver.6.60以前・・・旧加工書のみ作成・閲覧可能
雅Ver.6.60以降・・・新・旧加工書の両方を作成・閲覧可能
新・旧加工書の作成(雅2005[Ver.6.60以降]) |
|
新加工書作成 |
旧加工書作成 |
加工書未作成 |
○ |
○ |
○・・・作成可能 |
旧加工書作成済み |
△ |
○ |
△・・・新加工書へコンバート後、作成可能 |
新加工書作成済み |
○ |
× |
×・・・作成不可 |
新加工書の特徴
加工書のページ形式の変更

新加工書では、ページがシート形式で作成されるようになり
「Fig_xxx」という名前で「モデル」「Layout1」シートと同じ場所に表示されます。これにより
- 各シートを選択してのシステム切替
- 加工書ページの編集(ページ移動や削除など)
といった事ができます。
CADモード・ページの切替
旧加工書
「システム切替ボタン」を使用して、CADシステム画面と加工書システム画面を切り替えます。
システム切替ボタン
「ページ切替ボタン」で前・次のページへ進んだり、「ページ操作画面」で任意のページに移動します。
加工書ページ切替ボタン
加工書ページ操作画面
新加工書
「モデル」シートや任意の加工書ページのシートを選択して、各システム画面を切り替えます。
任意の加工書ページのシートを選択して切り替えます。
システム切替・ページ操作画面
ページの編集
2.ページの削除
不必要な
加工書のページを削除することができます。
ページを選択して削除を実行
タイトル欄編集

加工書ページの上部には、図面番号・注釈・年月日が入るタイトル欄があります。

旧加工書では、1ページ毎にタイトル欄を
編集する必要があります

新加工書ではページ指定方法が選択できるので
選択したページや全ページといった指定ができます。
旧加工書コンバート
旧加工書を新加工書に変換することができます。
変換後は新加工書として使用できますが、旧加工書に戻すことはできません。